- 更新日
- 公開日
- 2020年01月01日
- 作成日
- 2019年12月31日

軽快なパンクロックを紹介しています。パンクバンドは数が少ないので邦楽・洋楽を分けずに紹介しています。
Hi-STANDARDさん
読み方:ハイ スタンダードさん長い間、日本のパンク界を牽引し続けているハイスタさん。 Stay Gold はギターのミュートや間奏が気持ちいい曲で、パンクでは珍しく転調するのでとても印象的な曲でした。
MONGOL800さん
読み方:モンゴル ハッピャクさんモンパチさんというと「あなたに」が有名ですが、社会風刺的なメッセージ性のある琉球愛歌がパンクだなーと思いました。
Fall Out Boyさん
読み方:フォール アウト ボーイさんFall Out Boyさんは海外のバンドで、現在はエモのジャンルに分類されていますが、 デビュー当時は日本のパンクに似ている曲調だったので、パンクが好きな方には古いアルバムをおすすめします。 パンクは結構ボーカルの音が外れている曲が多いのですが、Fall Out Boyさんは英語も歌も本当に上手です。
Puddle Of Muddさん
読み方:パドル オブ マッドさんPuddle Of Muddさんは海外のハードロックバンドですが、「She Hates Me」は日本のパンクが好きな方は好きかもしれません。
New Found Gloryさん
読み方:ニュー ファウンド グローリーさんNew Found Gloryさんは演奏も歌も本当にうまいです。ただマスタリングが高音強めなのでヘッドホンで聴くとちょっと疲れるかもです。
明るい曲調で、とにかく元気になれるような曲が多いので、元気が欲しいときにおすすめのパンクミュージックです。
HUSKING BEEさん
読み方:ハスキング ビーさんキャッチーなメロディと、魂が込もった歌で、高校生世代におすすめの青春パンクです。
Sum 41さん
読み方:サム フォーティーワンさんおすすめの曲
- Subject To Change
Sum 41さんは海外のオルタナティブメタルバンドですが、「Subject To Change」は日本のパンクが好きな方は好きかもしれません。
「Subject To Change」は日本限定盤CDのみのボーナストラックだったらしく残念ながらデータ販売はされていません。パンクとかハードコア系が好きな方にはおすすめのCDです。ご興味のある方は楽天ブックス様で試聴・購入できます。