- 更新日
- 公開日
- 2020年01月30日
- 作成日
- 2019年12月28日

ドライブや作業が捗る英語のオルタナティブロックを紹介しています。 オルタナティブで英語歌詞であれば日本のミュージシャンも記載するようにしています。
Linkin Parkさん
読み方:リンキン パークさんヴァースとコーラスのバランスがめちゃくちゃかっこいいオルタナです。今から20年前の2000年に作られた曲とは思えない、色褪せることのない先進的な音楽でオススメです。
一方、バンドのメンバーはラップロックやニューメタルに分類されることに違和感を感じていたらしく、3rdアルバム(2007年頃)から音楽性がかなり明るくなりました。
筆者はダークなリンキンさんが好きだったので1stアルバム「Hybrid Theory」(2000年)~2ndアルバム「Meteora」(2003年)推しです。
Falling Upさん
読み方:フォーリング アップさんFalling Upさんの音楽はとにかく音が太いです。ドラムについても特筆したいのが他には類を見ない裏リズムと、曲を引き立てるための少ない打数での効果的なグルーブです。技術的な驚きと共に気持ち良いです。
夜中に作業したり高速道路を運転しなければいけない時など、アドレナリンが必要な時に聴きたくなる曲が多いです。
Puddle Of Muddさん
読み方:パドル オブ マッドさん日本人が想像する(ハリウッド映画のワンシーンに出てくるような)アメリカの伝統的なロックっぽいサウンドのバンドさんです。
ご本人たちも僕達はDJのターンテーブルやシンセサイザーなんかは使わない、誠実性を引き出して、人々が違った感覚で多くの曲を聞いて貰いたいんだよね
と仰っているので、伝統的に聴こえるのかもしれません。
中でもオルタナティブ要素の強い"Blurry"はオルタナとアコースティックギターのハーモニクスをミックスした斬新な曲でかっこ良いです。
Pay money To my Painさん
読み方:ペイ マネー トゥー マイ ペインさんメンバー全員が日本人のオルタナティブバンドです。2012年にボーカルのKさんが他界してしまったので、2013年いっぱいで活動を停止されていましたが、2020年2月2日にゲストボーカルを迎えライブされたようです。
中でも"Rain"は音楽がめちゃくちゃかっこ良く、英語ですが日本人らしく人を想う優しい歌詞でおすすめです。
Nickelbackさん
読み方:ニッケル バックさんヘヴィメタ要素がちょっと強めのオルタナティブロックです。レッチリさんとちょっと曲調が似ていますが、レッチリよりもうちょっとヘヴィな音を求めている方におすすめです。
Jimmy Eat Worldさん
読み方:ジミー イート ワールドさん少し明るめのオルタナティブバンドです。
日本のELLEGARDENさんと曲調が似ており、ELLEGARDENさんの音を太くした感じです。
特に"Sweetness"は作業BGMとして聴いているとノリノリになって捗るのでおすすめです。
Three Days Graceさん
読み方:スリー デイズ グレイスさんめちゃくちゃダークでハードコアに近いオルタナティブロックです。
メディアによってはメタルとして分類されることもあるくらいヘヴィなサウンドです。
特に"I Hate Everything About You"はサビのデスボイスのようなシャウトなメロディがかっこいいのでおすすめです。